消防団案内
消防団概要
名称
|
大館市消防団
|
所在地
|
〒017-0864 秋田県大館市根下戸新町1-1
|
電話番号
| 0186-43-4152
|
FAX番号
| 0186-43-4150
|
代表者
| 団長 齋藤 勉
|
設立年月日
| 昭和22年05月01日
|
団員数 | 1,077人(平成30年4月1日現在)
|
保有装備
| ポンプ車17台、水槽車1台、積載車9台、軽積載車2台、小型動力ポンプ130台、軽可搬ポンプ18台
|
業務内容
| 消防団業務
|
沿革
昭和22年05月
|
旧大館町消防団を結成
|
昭和26年04月
|
隣接の釈迦内村を合併、市制施行、6ヶ分団に編制
|
昭和30年03月
| 近隣の1町5村合併、19ヶ分団に編成 総員491名
|
昭和42年12月
| 隣町の花矢町と合併、26ヶ分団に編成 総員652名
|
平成03年10月
| 秋田県内初の女性団員を発足
|
平成17年06月
| 大館市、比内町、田代町が合併 団名称変更
|
平成20年04月
| 大館市内の3消防団が統合 大館市消防団となる
|
平成25年04月
| 機能別消防団員を19名で発足
|
平成27年06月
| 消防団再編に向けて、再編検討委員会を発足
|
平成28年04月
| 消防団再編準備期間開始 40ヶ分団を残しつつ15ヶ方面隊に編成
|